ミニバイク エントリー方法
参加資格
参加車両に該当する運転免許証(原付以上)※ MFJ発行エンジョイ会員が必要
MFJ発行エンジョイ会員(当日取得不可)又はMFJロードレースライセンス所持者(J・F・N・I・ピットクルーA)
※ 18歳未満の方は保護者の同意が必要となります。誓約書に親権者の署名と捺印をし、捺印した印鑑の印鑑証明を必ず添付してください。
出場申込期間/出場料
※記入済みの出場申込書に出場料を添え、OIRC事務局窓口に直接お持ち頂くか、現金書留にて申込期間内(消印有効)に郵送、銀行振込、又はWebエントリーにて申込を行って下さい。
★申込事務手数料(1,100円)はWEBエントリーを除く申込時に必要となります。(窓口、振込、現金書留等)
※出場料を銀行振込にてお支払い頂く場合は事前に出場申込書類を送付の上、 振込日・振込名義を連絡して下さい。
【出場料金振込先】 |
トマト銀行 吉井支店
株式会社岡山国際サーキット
普通預金 口座番号1088242 |
※C(3人目)ライダー登録の場合は、上記金額+5,500円/名(税込)
※ライダー登録:90分耐久/2〜3名
※MFJ競技ライセンスを取得されていない方は、エンジョイ会員証取得が必要となります。
(当日申請は出来ません。申込書はMFJネットワークショップ、又はMFJホームページ(Web申込可)にて入手頂けます。)
※MFJエンジョイ会員での出場についてはスポーツ年齢9歳以上より参加可能。
※3桁ゼッケンを希望する場合は運営手数料5,500円/1台(税込)が必要。
車両/装備
SP(2st、4st、4st+) |
2サイクル50cc以下/4サイクル125cc以下、市販レーサーを除く一般市販モデルでミッション付の車両
4st+…ECU変更可 |
オープン(2st、4st) |
2サイクル65ccまで/4サイクル125ccまでの排気量とする。 |
NSF100 |
HRCより販売される、NSF100市販モデルのみ |
NSF-SP |
HRC製NSF100の小改造クラス |
HRCGROM Cup |
ホンダGROM(2016年以降の主催者が認める車輌)の市販車及びHRCレースベース車に限定される。※主催者公認車輌=HRCレースベース車を基本に一般市販車、他仕向け他車両(輸入車)で主催者が競技参加を認めた車両。
※2006年に使用されていた12インチタイヤは、速度レンジの問題により、使用できないので注意すること。
※保安部品の取り外し。
※オイル通路/ドレンボルトのワイヤーロックされなければならない。
※ゼッケンb前方・左右の3ヶ所に取り付けること。
装備・・・フルフェイス(MFJ公認)ヘルメット、革ツナギ(セパレートの場合はMFJ公認の場合可)、グローブ、ブーツ
こちらに表示している内容は規則書の一部になります。詳細は下記規則書ページにて確認してください。 |
ピットクルーの登録
- ピットクルーは大会期間中有効なMFJピットクルーライセンスを保持していること。また、所持をしていない場合は登録料1,100円/1名(税込)が必要(16歳以上で有れば登録可)
- ピットクルーの登録人数は1〜3名までとする。
- 登録ピットクルーの変更がある場合は、出場受付時に変更届を提出すること。
ピットクルー変更料=1,100円/名(税込)
- 申込後のピットクルーの追加登録をする場合は、追加登録料が必要となる。
ピットクルー追加登録料=3,300円/名(税込)
規則書
 |
2輪レース特別規則書 |
申込方法
 |
Webレースエントリー |
 |
ミニバイク耐久クラス |
申込用紙(PDF)を印刷して提出してください。
申込先
〒701-2612 岡山県美作市滝宮1210
岡山国際サーキット・レース事務局
TEL.0868-74-3311
FAX.0868-74-2600
|