

Q:サーキット走行してみたいけど初心者の私でも大丈夫?
Q:ノーマル車なんだけどサーキットを走っても大丈夫??
A: |
車にもよりますが、大丈夫です。ただし、ミニバン、4WDなどの重心の高い車両は、横転などの危険がありますので、サーキット走行には不向きです。そんな方には、ペースカー先導で安全にサーキット走行を楽しめる「体験走行」がおススメです。
一般道より遥かに速い速度で走行し、車にも負荷がかかります。サーキット走行をする場合は、事前にタイヤの残量チェックや水温、油温などの温度管理はもちろん、高い速度域からでも安心して止まれるスポーツ用ブレーキパッドの装着をおススメします。 |
Q:サーキットを走るのに必要なものはありますか?
A: |
どこのサーキットでも共通のことですが、 安全の為に走行する方は必ず、ヘルメット、レーシンググローブ、長袖、長ズボン、スニーカーもしくはレーシングシューズが最低限必要です。ヘルメット、グローブは万一のとき命を守るものですから、工事現場のヘルメット&軍手なんてのは絶対にNG!!当然走行も出来ないので、キッチリしたものを準備しましょう。購入は、専門ショップ、カー用品店などで購入することが出来ます。その他の装備に関しては、ビニールテープ、ジャッキやレンチなどの工具類、ホイール付きのスペアタイヤを用意しておくと良いでしょう。 |
Q:ガソリン、オイルが必要になったらどうしよう?
A: |
サーキット内にはガソリンスタンドや各種ケミカル類をコントロールタワー1階のOIRC事務局にて販売しています。ガソリンの給油は事前にOIRC事務局で給油希望量のガソリンチケットを購入します。販売単位は1リットル単位なので少しだけ給油したいときもOKです。 |
Q:サーキットライセンスと競技ライセンスの違いは何ですか?
A: |
簡単に言うと、「サーキットライセンス」はサーキットを走るために必要なライセンス。「競技ライセンス」はレースに出場するのに必要なライセンスです。
いくら「競技ライセンス」を持っていてもサーキットライセンスが無ければサーキットを走行することは出来ません。もちろんプロのGTドライバーもサーキットを練習走行するときは、サーキットライセンスが必要なのです!
まずはサーキットライセンスを取ってドライビング&ライディングテクニックを磨きましょう。レースに出場する時は、「競技ライセンス」を取得しましょう。 |
Q:万が一怪我をしてしまったらどうしよう?
A: |
万が一、走行中のクラッシュ・転倒などアクシデントに遭われてお怪我をされた場合は、サーキット内の「メディカルセンター」で診療を受けてください。 |
|